昨日は玄関にあるバラの植え替えをしてきましたよ~
大阪ではまだ植え替えシーズンには早いのですが、
今年は全鉢を植え替えようと思っているので、先行して植え替え始めました。
結構な重労働なんですよねw
植え替えたバラは…
イングリッシュローズ
・ハーロウ カー
・ウィリアム シェークスピア 2000
デルバール
・ラドルチェヴィータ
・マドモアゼル
現在咲いてるのはラドルチェヴィータだけでした( ̄Д ̄;;
デルバールの2種は今年からの新入りですね~
今年の植え替え用土はココチップ(ヤシの繊維のチップ)を
多用したものでいこうかと思っています。
いくつか使用したものがあるのですが、
通常の赤玉土を使用したものより良い感じなんですよね~
まだ探り探りの状況なので、どう転ぶか分からないですが、
植え替えた印象は良さそうですね(゚ー゚)
とっても素敵なバラですね。私は花の中でバラはとっても好きなのですが、育てるのではなく、鑑賞専門です・・・
こんな素敵なバラがあると和みますね。
今日、バニーガーデンさんからチモシーが届きました。
アルファルファって若芽とありますが結構固い茎が入っていますね。
今日は柔らかそうな部分だけ選んで入れてみました。
ハーブに関しては?どうだろう気に入ってくれると良いな。
チモシーゴールドも混ぜながら、栄養たっぷり与えてあげたいです。
牧草ですが今はフィーダーに入れてますが、飛び散りがひどいので
入れ物を検討中です・・・
>>mayuさん
園芸(?)のバラは店で売っているものとは違った性質の品種があったりして、
それが楽しかったりしますよ~
物凄く香りが良いのだけど、
1日でシナシナになってしまうバラとかもあったりしますw
アルファルファの茎は堅くてほとんど食べられることがないので、
我が家では掃除前とかにいれて、
ちょっとついてる小さな葉を食べてもらってますw
BUNNY GARDEN様のアルファルファは他社と比べると、
葉を選別されているので割合は非常に高いんですよ~
2社ぐらい試したことありますが、
茎が多くてほとんど捨てたことあります…
牧草フィーダーは我が家では使用していないんですよ~
ケージの左隅を牧草エリアにして、そこに直置きしてますw
デグーの行動エリアからは外れているので、あまり踏まれることもありません(◎´∀`)ノ
なるほどー、直おきですね。初めは床全体にチモシーをひいていたのですが今はバミューダグラスです。行動範囲を見てうちも一角に置いてみようかなぁ。アルファルファ茎の部分は私も、掃除前に入れて見るようにします。
目の周りのホワイトパッチ?が本当にかわいいなぁと思います。でも、今日初めてデグーという動物を見た母に、まさにネズミやね!と言われました…世間一般の方にはハムスター以上にネズミに近いネズミなんでしょうね…
>>mayuさん
コメント書いてから思い出しましたが、過去記事「お約束」に出ている小物は、
かつてフィーダーだったものなんですよ~
100均で購入したもので、ケージの網に引っ掛けて使うことが出来ます。
チロ君のように一人暮らしの場合だと十分なサイズかなヽ(´▽`)/
網目が小さめなので引き出し辛いのか、
上に乗って食べたりしてましたw
デグーは目立たないけど、まつ毛もびっしり生えててつぶらな瞳が良いですね~
デグーは一説にミッキーマウスのモデルになってるっていう話があるんですよ~( ̄Д ̄;;
顔と耳の形を見てみるとあながち外れてないのかもしれませんw
まだまだ知名度が低いので、そういう話も混ぜてみると面白いかも…
でも、調べてみるとハツカネズミみたいな感じがする( ̄○ ̄;)!