デグーは食事に対する執着がとても高いです。
多頭飼いの場合では食事の場所をそれぞれ離しておかないと
とりあいになってケンカになります。
過去記事
我が家の食事量について
クウとカイも離れて場所に設置してあります。
食事をする場所は分かっていて、
ご飯の皿を設置するとそれぞれの場所に向かっていきます。
まだ我が家の環境に慣れる前は、
戸惑いがあったのか・相手の皿が気になるのか、
盛んに相手の方に向かって行って喧嘩になります。
この時に発する声は、
ただ怒っているだけでなく相手をけん制するような声で、
「こっちに来るなー」と言ってるような感じがします( ̄Д ̄;;
カイは興奮しすぎて自分の皿の中身をかき出してしまうことも…。
環境に慣れた今では自分の皿のペレットが無くなるまで動かないので、
とても静かになっています。
何かに憑りつかれたように一心不乱に食べている…
一方リンとランはまだ環境に慣れていません。
我が家に来た時と比べるとだいぶ落ち着きましたが、
まだ戸惑いがあるようですね。
リンの足は全て色素が抜けてて白くなっているのですが、
実は白くなっているのは指の部分だけだったりします。
普段は足全体が見えることが少ないので、白の部分が目立ちます。
爪の色素も薄いので、血管が通っている様子も見えますね。
ランは牧草エリアの隣
ここはアルファルファと同じ場所です。
まだ身体が小さいので皿の上に乗って食べることができます。
一枚目の写真では尻尾力でバランスをとっている姿も見せてくれています。
我が家に来た時よりも毛並みに艶が出てきて、
照明が当たると輝いて見えますね~。
ランが皿から離れている隙を伺ってリンが荒らしにきます。
ランが回し車の裏で見切れています(;;;´Д`)
まだまだクウとカイのように一気食いではなく、
2~3時間経ってもペレットが残っている感じです。
私が寝る前に牧草の補充を行うのですが、
その時に残っているペレットは捨てます。
我が家では牧草主体の食事環境なので、
早く環境に慣れてたくさん食べてもらいたいですねヽ(´▽`)/
ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ、とても励みになります。