春らしく暖かくなってきたので、
休日にはデグー達を日光浴させています。
日光浴させている場所は、
デグーケージがある部屋とは別の場所です。
適度な日光浴は様々なメリットがあると思います。
過去の記事でも日光浴と照明に関して記事を書いています。
デグーの室内照明と日光浴:前編
デグーの室内照明と日光浴:後編
日光浴をさせている場所は東向で窓が大きくなっています。
午前中に日光は昼間に比べると柔らかく、
心地よい暖かさを感じることが出来ます。
メスデグー達はプラケースに入れて連れてきています。
ケージごと移動させることは出来ませんし…。
窓ガラスは開けた状態で、網戸越しに日光浴させています。
屋外では脱走や外敵など、多くの危険があります。
そのため室内で安全に配慮して効果的に日光浴させています。
写真をご覧のとおり、日陰になる場所はありません。
今の気候は気温が少し低めなので、熱中症の危険性は低めです。
しかし、日光浴は短い時間で充分であると考えているので、
程よく当たる程度にしています。
5分ほどの時間でも、デグーの身体は暖かくなります。
耳も赤くなってる様子が見られるので、
血流も良くなっていそうですね。
夏場では室温自体も高くなっているので、
日光浴自体をさせない判断も必要かと思います。
そのため、春の気候が日光浴にベストマッチだと思います。
プラケースは大きくないので、
デグー達は外に脱走しようとよじ登ってきます。
場所を変えての日光浴は予期せぬことが
起きる可能性が高くなるので、
飼い主は必ず側に付いて目を離さぬようにしてください。
飼育の環境によっては日光が当たらないこともあるかと思います。
紫外線を照射する照明を導入することによって、
多少は代用が出来るかと思います。
しかし、日光に比べると恩恵は少な目かなと感じております。
我が家では今の心地よい気候中は、
日光浴をさせてあげようかなと考えています。
ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ、とても励みになります。