こんにちはTSUBAKIです。
6月に入り気温が高い傾向にありますね。
今は日中はデグー部屋にエアコンが入っている状態になっています。
夜は比較的涼しくなるので、エアコンがOFFにできる状態かな。
我が家の牧草事情
デグーは牧草を主食としています。
我が家では牧草も1日に1回の補充です。
牧草を多く食べてもらうためにもペレットとは違う時間帯に与えています。
現在はペレットは朝に与えているので、牧草は夜に与える。
そのような感じで時間をずらすことで、お腹が減っている時間帯に与えるようにしています。
牧草は通販で購入しています。
前回購入したのが6月下旬になります。
注文総量は4.6kgでした。
在庫が心もとなくなってくると新たに発注します。
牧草は鮮度が大事なので、無くなる時期を見極めるのがポイントではないでしょうか。
注文する牧草は一緒の内容になります。

牧草の消費量
購入した牧草は、だいたい3ヶ月弱で消費している計算になります。
1ヶ月あたり1.6kgくらいの消費になりますね。
我が家は4匹いるため1匹あたり月400gくらいになります。
このように消費量を計算してみると、1匹あたりだと少なく感じてしまいます。
デグーは身体が小さいため当然の結果なのですが…
市販されている牧草は容量が多いため、単頭だとなかなか消費しきれないことと思います。


牧草の保存方法
牧草の嗜好性として香りが重要ですが、開封から日が経過すると落ちていきます。
そのため、牧草の鮮度を長持ちさせる工夫が必要です。
乾燥剤を使用する
冷暗所に保管する
密封容器に保管する
など、保管の工夫が必要かと思います。
特に私は乾燥剤の使用をおすすめしています。
牧草の乾燥状態を保つことはもちろん。
乾燥状態を保つことで、虫の発生やカビの発生も起こりにくくなります。
特にこれから湿度が高くなる季節になります。
牧草の保存状態を保つことが重要になると考えています。
デグーの健康のために牧草は欠かせません。
デグーには牧草をおいしく食べてもらいたい。
牧草の保管方法に気を遣っていくと、デグーも喜んで食べてくれることだろうと思います。
ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ、とても励みになります。