こんにちはTSUBAKIです。
GWに入りましたが、外出自粛の影響から買い出し以外での外出をすることがなくなりました。
我が家には娘が2人いることもあり、余計に出かけることが無くなっています。
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールの開花

我が家では一番の早咲きのバラとなっています。
ほかのバラは、まだ蕾の状態であるにも開花していることから、バラ全体を見ても早い部類になるでしょうか。
同じアプローチに植えてあるボニカ’82が遅咲きなので、両方が満開になるということにならないのは計算違いでした。
しかし、総合的に開花している時期が長くなるので、アプローチの華やかさを保つことができるので、その点は良かったですね。
2年目の株でまだまだ生長途中

ルージュ ピエール ドゥ ロンサールは、昨年度購入してアプローチの箇所に地植えしています。
大苗での購入時は、短く刈り込まれた通常の状態でした。
そこから2019年は大きく生長しております。
伸びたシュートは壁面に添わせるために斜めに倒しています。

枝はきいていた通りで固めです。
そのため、上手く壁面に誘引が出来ていない箇所もあったり…。
壁面に上手く誘引できた箇所の、開花は素晴らしいですね。
ステムも短く固めなので、開花しても枝が暴れず、さらにはしっかりと花が上を向いてくれるので華やかさがあります。
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールの鮮やかな赤も相まって、豪華な雰囲気を醸し出すことができています。
2020年度も大きく生長させたい
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールはシュラブ樹形で直立傾向の強い樹形です。
日本のような気温が高い地域では大型化することが多いようですね。
我が家でも大きく生長させて、もっと壁面を覆えるようにしていこうと計画中です。