我が家ではミーレの食洗機を愛用しています。
その中で迷ったのが「どの洗剤が良いのか」という点です。
現在使用している洗剤は、フィニッシュオールインワンタブレットをメインに使用しています。
また、テフロンコーティングの調理器具を洗う際には中性洗剤のクリスタを使い分けしています。
今回紹介する食洗機専用洗剤は、タイプ別にそれぞれ強みがあります。
今回紹介している食洗機専用洗剤は、実際に使用した感想をもとに記事を書いています。
食洗機や洗う食器や調理器具にによって向き不向きがありますので、記事を参考にしつつ食洗機専用洗剤選びに活用してください。

Contents
洗浄力とコストパフォーマンスに優れたバランスタイプ
フィニッシュ
食洗機専用洗剤のフィニッシュは、世界における販売実績シェアNO.1のブランドです。
欧米の食洗機使用率は非常に高いため、世界No.1シェアというのは信頼性が高いですね。
薬用せっけんのミューズと共同開発しており、除菌率99.9%を銘打っています。
また、高い洗浄力も大きな魅力です。
予洗い不要を謳っていて、高い洗浄力によって洗い直しがいらなくなりますよ。
国内外の食洗機メーカーと開発協力しており、以下のメーカーから推奨されています。
・パナソニック・ハーマンPRO ・リンナイ
・ミーレ・ジャパン ・ボッシュ/G-Place ・三菱電機
・エレクトロラックス ・カゲナウ/N.TEC ・アスコ/ツナシマ商事
オールインワンタブレット
フィニッシュ史上最高の洗浄力を謳い、パウダー・タブレットに続き新製品として発売されました。
1粒のサイズが大きく(18g)、洗浄力は市販されている食洗機専用洗剤ではトップクラスでしょう。
最高の洗浄力を持っているミーレの食洗機専用洗剤と並ぶほどです。
洗浄力は国産の食洗機にはオーバースペックくらいに感じるほどです。
海外製食洗機を使用している方であれば、ぜひともオススメできる洗剤です。
我が家でも現在使用しています。
商品名 | フィニッシュ オールインワンタブレット |
---|---|
内容量 | 42個 |
1個当たりの重量 | 18g |
仕様 | タブレット |
性質 | 弱アルカリ性 |
海外製食洗機にオススメ

タブレット
タブレットタイプは1個あたり5gになっています。
国産の食洗機であれば1回当たり1個使用で、海外製の食洗機では2個使用するのが一般的でしょうか。
表面は水に触れると溶ける素材になっており、手を汚すことなく投入することができます。
この手軽さから人気が非常に高い製品となっています。
国産の食洗機であれば必要量が一定なので、使い勝手は非常に良いものになりますね。
商品名 | フィニッシュ タブレット |
---|---|
内容量 | 60個 |
1個当たりの重量 | 5g |
仕様 | タブレット |
性質 | 弱アルカリ性 |
フィニッシュタブレットは国産の食洗機に一番オススメ
パウダータイプ
コストパフォーマンスを重視するならパウダータイプでしょう。
我が家で使用している洗剤も、このフィニッシュのパウダーです。
計量する手間は、計量スプーンを使用することによって軽減することができます。
パウダータイプの一番のメリットはコストパフォーマンスですが、他にもタブレットタイプと違ったメリットがあります。
それは量が調整しやすいことです。
特に海外製の大型の食洗機であれば、一度に使用する洗剤の量も増えてきます。
食器の量や汚れ具合によって、量を調整することで食器の洗い上がりを満足感をUPさせることができますよ。
商品名 | フィニッシュパウダー |
---|---|
内容量 | 900g |
仕様 | 粉末 |
性質 | 弱アルカリ性 |
ジョイ
P&G社が開発した食洗機専用洗剤です。
JOYというと手洗い用の洗剤が有名ですね。
食洗機専用洗剤のJOYは酵素パワーのW除菌を強みとしています。
「除菌・消臭・庫内洗浄」を実現しています。
ジェルダブ

P&G独自の2層カプセル技術で、異なる2色のジェルと粉末が一体となっている独特な見た目をしています。
これは洗濯洗剤のジェルボールなどと同じ技術で、水に触れると溶ける素材が使われています。
異なる3種類の洗浄成分を掛け合わせることで、「ご飯などのこびりつき汚れ」「油汚れ」「茶渋などの着色汚れ」の3つ汚れに対して効果を発揮します。
ジェルタブレットは1回の使用に対し1粒使用です。
粉末洗剤と違い、計量要らずで簡単置くだけなのがお手軽ですね。
商品名 | ジョイ ジェルタブ |
---|---|
内容量 | 54個入り 840g |
仕様 | ジェル+粉末 |
性質 | 弱アルカリ性 |
洗浄力は市販されている食洗機専用洗剤の中ではダントツ。
洗浄力や漂白力を求めている方におすすめできる洗剤です。
ただし、小容量の食洗機には大きすぎる印象がありますね。
コストパフォーマンスは良くないので、洗浄力が欲しい時などにスポット的に使用する方法が最適。
(ミーレ食洗機には入ります)
入らない場合には、庫内の底に置き、Pre-wash(予洗い)がないコースを選ぶようにしましょう。
送料無料のまとめ買い(38個×4パック(152個))はこちらから
パウダータイプ
ファブリーズと共同開発し、食洗機庫内の消臭効果を発揮します。
漂白剤と漂白活性化剤のW除菌で、ごはん粒や油脂汚れなどの頑固な汚れもしっかり落とします。
粉末タイプの食洗機専用洗剤は量が調節できることから、どのような食洗機に使えます。
ジェルタブは利便性が良いのですが、コストパフォーマンスが悪いため、粉末タイプと使い分けを悩みますね。
商品名 | ジョイ食洗機用洗剤 |
---|---|
内容量 | 700g |
仕様 | 粉末 |
性質 | 弱アルカリ性 |
ジェルタイプの性質が中性でテフロンも洗えるタイプ
食洗機専用洗剤は弱アルカリ性が主流です。
漂白成分を配合することで高い洗浄力を発揮させるためですね。
次に紹介する食洗機専用洗剤は中性タイプのものが含まれています。
中性の食洗機専用洗剤は非常に限られていて、以下に紹介する2つのみとなっています。
中性であればテフロンコーティングされた調理器具も洗うことができるようになります。
普段使いは弱アルカリ性の洗剤を使用し、テフロンを洗う場合には中性タイプを使うようにして使い分ける方法が効果的です。
キュキュット
キュキュットは、食器の洗い上がりが「キュッと」した指触りになるということから名づけられています。
洗い上がりの良さはもちろん、除菌効果も期待することができます。
手洗い洗剤のキュキュットを愛用していた方にも、違和感なく移行することができる製品になっていますよ。
ジェル(中性)
ジェルタイプのキュキュット ウルトラクリーンは、脂汚れが綺麗になることを強みとしています。
またジェルタイプの食洗機用洗剤は洗い上がりに白残りしにくい強みがあります。
白残りが目立ちやすいガラス製品が多い場合にはジェルタイプが有効となるでしょう。
また性質が中性であるため、弱アルカリ性では洗うことができないテフロン性の調理器具も洗浄することができます。
商品名 | キュキュット ウルトラクリーン |
---|---|
内容量 | 480g |
仕様 | ジェルタイプ |
性質 | 中性 |
粉末(弱アルカリ性)
粉末タイプのキュキュットにはクエン酸が配合されています。
その効果で除「菌・除臭・くすみ落とし・庫内の水アカ落とし」を期待することができます。
ジェルタイプでも白残りがしにくいのですが、粉末タイプでもクエン酸効果で同様の効果を発揮することができるようになっています。
粉末タイプは性質が弱アルカリ性になるため、ジェルタイプとは洗うものによって使い分ける必要があります。
商品名 | キュキュット クリア除菌 |
---|---|
内容量 | 680g |
仕様 | 粉末 |
性質 | 弱アルカリ性 |
クリスタ(中性)
クリスタの最大の特徴は、名前の通りガラス製品の洗い上がりです。
パッケージにも大きくワイングラスが描かれているように、クリアな仕上がりを期待することができます。
またジェルタイプの特徴として溶け残りが発生しません。
食洗機によっては粉末やタブレットでは溶け残りが発生することがあるので、その際にはジェルタイプの食洗機専用洗剤を選ぶとよいでしょう。
クリスタに関しては、洗い上がり重視と消臭重視で2つのタイプがあります。
どちらも中性ですので、洗う食器や仕上がりによって使い分けるとよいでしょう。
商品名 | クリスタ クリアジェル / クリスタ 消臭ジェル |
---|---|
内容量 | 480g |
仕様 | ジェル |
性質 | 中性 |

環境に配慮したエコなタイプ
最後に紹介するのは環境にも配慮された食洗機専用洗剤です。
食洗機専用洗剤って洗浄力が高いので、環境には悪影響なんじゃないかというイメージがあります。
こちらに紹介する洗剤は、環境負荷に配慮されたものになっています。
洗浄力は多少弱めという口コミがありますが、食洗機自体の洗浄力が高い製品であれば問題ありません。
また油物の食器などを洗う機会が少ない場合には、エコな洗剤を選ぶという選択肢があるでしょう。
緑の魔女
緑の魔女は、自然環境に配慮した洗剤を数多く扱うブランドです。
自動食器洗い機専用洗剤は、便利な暮らしと環境保全の両立を目指し、生物工学の技術を生かして開発されました。
パッケージから想像しにくいのですが、食洗機の本場であるドイツ製の洗剤です。
ドイツはミーレ・ガゲナウ・ボッシュと日本でも導入されている食洗機があります。
そんなドイツで生まれた食洗機専用洗剤なので、安心感がありますよね。
緑の魔女の特徴として、環境にやさしく・排水パイプも綺麗にするという点があります。
天然由来の界面活性剤を使用し、生分解性が高いことで環境に配慮されています。
パイプ内に生息している微生物に対して、グロースファクター(栄養源)を提供することができます。
このことで、微生物がパイプ内の汚れを分解する手助けとなっています。
商品名 | 緑の魔女 |
---|---|
内容量 | 500g |
仕様 | 粉末 |
性質 | 弱アルカリ性 |
フロッシュ
自然の力で汚れもしっかり落とし、予洗い不要の食洗機用粉末タイプの洗剤です。
炭酸ソーダ配合し、油汚れを浮かせて強力に洗浄します。
さらには、2種の酵素配合し、卵やごはん粒などのこびりつき汚れを分解し落とします。
食器や庫内の汚れ移りを防ぐために再付着防止剤を配合しています。
フロッシュは、自然界に存在する微生物によって水と二酸化炭素に速やかに分解されます。4週間後に約90%が自然に還るようですね。
フロッシュは環境への配慮されたブランドで、食洗機専用洗剤も洗浄力がありながらエコな製品となっています。
商品名 | フロッシュ |
---|---|
内容量 | 750g |
仕様 | 粉末 |
性質 | 弱アルカリ性 |