食洗機

食洗機でジップロックコンテナが変形!?プラ容器の洗い方のコツ

こんにちはTSUBAKIです。

ジップロックコンテナを代表としたプラ容器は、各家庭で必ず持っているものですよね。
最近では100均でも品質の良いものを購入することができます。

我が家では料理を作り置きしているので、プラ容器は大量に持っています。
そして、使ったプラ容器は食洗機で洗っています。

食洗機を使っている家庭であれば、我が家のようにプラ容器も食器と一緒に洗っていると思います。

プラ容器は油汚れが落ちにくいので、食洗機だと手軽に綺麗に洗えるんですよね。

今回の記事では、プラ保存容器を食洗機で洗うと変形してしまうことがあることについて紹介します。

 

食洗機でジップロックコンテナを洗うと変形する

あなたはジップロックコンテナなどのプラ容器を食洗機で洗っていますか?
我が家では当然のごとく食洗機で洗っています。

ジップロックコンテナはプラ容器の中でも複雑な形状をしているため、手洗いだと綺麗に洗えてないことが多いんですよね。

ジップロックコンテナは食洗機OKですので、食洗機で洗うことが可能です。

しかし、洗い方によっては変形することがあります。

今回の記事ではジップロックコンテナを代表とする「プラ容器を食洗機で洗うと変形する」問題の記事を紹介します。

プラ容器が変形する原因

プラ容器は手洗いであれば強い力をかけない限り変形することはありません。

食洗機に入れて変形するのは、食洗機特有の原因があります。

耐熱温度が足りていない

プラ容器には素材によって耐熱温度があります。
耐熱温度より食洗機庫内の温度が高くなれば、プラスチックが溶けるように変形します。

プラ容器の耐熱温度は、ジップロックコンテナでしたら100度
100均で売られている食洗機対応のプラ容器も耐熱温度が100度から120度あります。

食洗機でプラ容器を洗うのであれば、必ず食洗機に対応しているか確認してから購入するようにしましょう。

プラ容器が厚みが薄い

耐熱温度が100度以上あっても、プラ容器の厚みが薄いと変形する恐れがあります。

耐熱温度は「溶けない温度」であって、「変形をしない温度」ではないことがポイントです。

食洗機のように長時間高温状態になっていると、プラ容器が柔らかくなります。

プラ容器は厚みがあるものより、薄いものの方が柔らかくなりやすくなっています。

実際に我が家のジップロックコンテナのフタは、変形しているものがいくつかありますね。

プラ容器の上に食器を置いている

食洗機に食器を入れる際、プラ容器の上に食器を重ねていると重さによって変形することがあります。

熱が加えられていない場合であれば変形することはありません。
熱が加えられ柔らかい状態だと変形の原因になります。

プラ容器を入れる時には、重さによって負荷がかからないように注意しましょう。

フタは変形しやすい

プラ容器は本体とフタ、二つのパーツがあります。

どちらが変形しやすいのかというと、圧倒的にフタが変形しやすいです。

本体が変形することは、耐熱温度が足りていて通常の食洗機利用であれば、なかなかありませんね。

製品によっては、フタの方が本体より耐熱温度が低いことがあります。
また本体より厚みが薄くなっていることがあります。

さらには食洗機に設置する場合には、斜めに置くことになるので変形しやすいんですよね。

フタは変形しても使用に問題がないことが多い

我が家のプラ容器のフタは、変形しているものがいくつかあります。

食洗機で洗浄していれば、プラ容器はどうしても変形します。
特にフタは変形しやすいですね。

耐熱温度や食洗機の入れ方に気を使っていても、変形してしまうことがあります。

フタが変形して歪んでしまっても、よほどひどい変形でない限り使用することができます。

歪みが酷くてフタができない状態になってしまったら、捨てるほかはないでしょう。

プラ容器を食洗機で洗うと変形する問題のまとめ

ジップロックコンテナを代表とするプラ容器を食洗機で洗うと変形することがあります。

本体が変形することは少ないですが、フタは変形しやすいです。

本体とフタの耐熱温度が足りていたとしても、素材の厚みや食洗機のセットの仕方によって変形することがあります。

しかし、変形してしまっても使用には問題ないことが多いですね。

我が家ではプラ容器のフタが少し変形していても、使用できるのであれば気にせず使っています。

100均で売っている縁がない洗いやすい保存容器は、本体とフタの厚みがあるので変形しにくい印象があります。
食洗機の洗い上がりでも水が溜まらないのでプラ容器として非常にオススメの商品ですよ。