飼育下におけるデグーは草食動物です。
これはデグーを飼育している方であれば、誰もが知っていることでしょう。
我が家でも牧草を主食とし、副食でペレットをあげるようにしています。
我が家での牧草遍歴
我が家では牧草は通販で購入しています。
近くにペットショップがないことや、品質が良いものを選ぶのであれば、通販が適切であると考えています。
私はデグーを2005年から飼育しています。
その中で10年くらいは同じショップで買い続けています。
たまに浮気して違うショップで買うことがありますが…。
それに関しては「どんな牧草かな」などといった好奇心があるためです。
たまに違うショップで買うことは、見識を広めるためにも大切だと思っています(笑)
時々、セールで安く売っていることもあるし…。
まだデグーの好みが分からない場合は、上のようなお試し牧草がオススメです。
多種少量の詰め合わせで、食いつき具合を目で見て確認することができます。
我が家の牧草購入先

購入しているショップは「うさぎと牧草の専門店 BUNNY GARDEN」です。
私は、このショップの牧草の品質にほれ込んでいます。
今までのデグー達みんなが気に入ってくれていますし、品質も素晴らしいものがあります。

購入した牧草の種類は2種類です。
- エレンズ産2番刈りチモシー 5kg
- BALCO オーツヘイ Super Premium Lサイズ(1200g)
我が家のデグー達はチモシーだけでも十分食べてくれますが、日々の食事のアクセントや栄養バランスを取るためにオーツヘイも購入しています。
このオーツヘイが嗜好性が高くて、喜んで食べてくれる姿を見ていると嬉しくなります。
お得な業務用の3kg/5kg牧草
BUNNY GARDENでは購入できる牧草のサイズが複数あります。
サイズの種類は
Mサイズ
Lサイズ
3kg
5kg
基本サイズとしてMサイズ・Lサイズがあり、3kg・5kgは多頭飼い向けの牧草となっています。
サイズ以外の特長として、選別されているかどうかの違いがあります。
Mサイズ・Lサイズは選別が行われています。
選別とは、粉をふるい落とし、食べやすいように手作業でパッキングされています。
その分、値段は少し高めに設定されています。
対して3kg・5kgの業務用はベール(牧草の大きな塊)を切り分けたものを、そのままパッキングされています。
そのため異物の混入や粉が多くなる場合があります。
我が家では4匹のデグーがいることもあり、消費量は比較的多めです。
メインで与えているチモシーは5kgを購入し、サブのオーツヘイをLサイズで購入しています。
牧草には乾燥剤を
BUNNY GARDENの牧草はチャック付きパックではありません。
また乾燥剤が付いていません。
そのため我が家では届いたらすぐに乾燥剤をいれて輪ゴムで封をしっかりしています。

我が家では牧草の湿気対策として乾燥剤を使用しています。
この乾燥剤は、牧草の他にもカメラとレンズの保管にも使用しています。
一袋に4パックはいっており、それが3つセットになっています。
乾燥剤は、牧草1袋に対して1パック使っています。
エレンズ産2番刈りチモシーの品質

まだ届いたばかりで与えていませんので、牧草の様子だけ紹介します。
エレンズ産2番刈りチモシーは2018年新刈りであるため、まだ緑色が濃い状態を保っています。
今回届いたチモシーは比較的長めの牧草になっているかな。
茎と葉のバランスが半々くらいで、1番刈りに比べて食べやすそうな印象があります。
牧草はデグーにとって主食となる食べ物です。
同じショップで同じ牧草を買っても、食べない場合があったりします。
そのためにも届きたての牧草を与える際には、特に注意深く食べ具合を見ておく必要があると感じています。