バラ園

2019年5月初旬の中之島バラ園の開花状況

大阪にはいくつかのバラの名所があります。
その中でアクセスが抜群な場所として中之島バラ園があります。

中之島は大阪の中心にあります。
大阪市庁舎やビジネスビル、大阪府立中之島図書館や大阪市中央公会堂などといった重要文化財にもなるクラシックな建物があります。
美術館もあるので、散歩するだけでも楽しめるような場所になっています。

中之島バラ園は中之島の東側にあります。

私が中之島バラ園に行ったのは昨日の5月3日です。
上の娘と二人で行っています。

中之島バラ園の様子


バラ園に行ったのは午前中です。
咲き具合としては、まだまだで早咲きの品種が咲いているくらいでしょうか。
ほとんどのバラが蕾の状態でした。

そのため、人混みもまばらで娘との散歩としてはゆっくりとしやすい環境でした。
ただ日差しが強いので半袖でも汗ばむ陽気でしたね。

バラの写真

まだ咲いていない品種が多い中、撮影できたものを紹介しています。
娘を連れながらの撮影になるので、品種まで調べていませんのでご了承ください。


上のつるバラはベンチ後ろにあったものです。
今が丁度見頃になっていますね。

 
上のピンクのバラはデビッドオースチン・ロージズ社のメアリー・ローズです。
見ごろになっていたので品種名まで覚えていました。


メインのバラ園の他に北側通路にも「バラの小径」として通路両脇にバラが植えられている箇所があります。

そこではキモッコウバラが満開になっていました。

モッコウバラは早咲きの品種になるので、ちょうど見頃の時期になっていたんですね。
北側の壁面にあたるので、ほとんど日光が当たらない環境の中で、この咲き具合は見事です。

2019年中之島バラ園の見頃は

5月3日の段階の咲き具合は1割にも満たしていない状況だったでしょうか。

私が思うバラ園の見頃は10日後くらいでしょうか。
5月12日は母の日ですので、その辺りでも十分な見応えがあると思います。

週間天気予報を見ていると、しばらくは晴天が続く様子があるので、蕾のほころびも早くなってくるでしょう。

バラが見頃になってくると人手も増えてきます。
訪れる際には気温も高くなってくる頃ですので、午前中の早い時間をおすすめします。