過去のバラ

過去に栽培していたバラ-F&Gローズのシックな色合いのあおい-

こんにちはTSUBAKIです。

このところ、ずっと早朝に起きてブログを書いています。
投稿時間のほとんどが5時台といった感じに…。

朝活というほど大したものではないのですが、夜より朝の方がモチベーションが高いのは確かです。
まだ体力的には大丈夫なので、続けられるうちは続けていこうと考えています。

過去に栽培していたF&Gローズのあおい

私のバラ歴は10年ほどになります。
栽培本数は決して多くありませんが、今までに多くのバラに出会っています。

その中で枯らしてしまったバラ
環境に合わず手放したバラ
不調で復活できなかったバラ

今回の記事ではF&Gローズのあおいを紹介します。

あおいは私のブログ村のバナーにしているんですよ。
シックな色合いが私の好みです。

このモーヴピンクというのでしょうか、落ち着きのある色が特長です。

あおいは、現在は取り扱いが少なくなっている品種のようです。
似たような色合いのバラだと「プラム パーフェクト」が該当するのではないでしょうか。

実際、私はこのような色合いのバラが好きなようです。
プラム パーフェクトは、いつか購入するバラの候補にあがってたり…。

 

房咲きが美しい品種

花もちが非常に良い品種になりますので、写真のように房咲きになってくれます。

あおいは樹勢が強いバラではありません。
それでも春の開花では、このような房咲きを見せてくれます。
これで1枝となるんですよ。

このボリュームが他の枝でも見られるので、春の開花は非常に豪華です。

シックな色合いは淡い色のバラを引き立てる

あおいは、先に述べたように色合いがシックです。

あおいだけでも十分に映えるのですが…。
下の写真のように淡い色のバラを引き立てることも可能です。

隣で咲いているバラは、デルバール社の「マドモアゼル」
単体では淡いピンクから白にかけての色合いを表現するのが難しいバラです。

ですが、隣にあおいがいると、色合いの移り変わりが分かりやすいですよね。

このように引き立てる役にもなれる「あおい」
古株であったこともあり、アプローチの刷新の際に引退をしました。

写真を見返してみると少し後悔もあります。
それでも、たくさんのバラに出会うためにも、次のバラへと進む楽しみが生まれてきました。

 

 

ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ、とても励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村