こんにちはTSUBAKIです。
私には2人の娘がいます。
上は2歳11ヶ月、下は10ヶ月になります。
上の娘とは休日に二人で出かけることが時々あります。
この夏の間は暑さが厳しいためあまり遠出は出来ませんが…。
先日、久しぶりに長時間出かける機会があったので、二人でCoCo壱番屋(ココイチ)にランチを頂きました。
以前にも千房(お好み焼き)でランチした際を記事にしています。
Contents
ココイチはキッズメニューが充実している
私は、子供と外食する際には、あらかじめ事前に「この店は大丈夫か」と調査します。
その中でココイチは子供に対するメニューとサービスが充実していることを確認しています。
今までココイチというと、お一人様むけで「さっと食べてさっと帰る」牛丼屋みたいなイメージが強かったです。
ですが、今ではファミリー層にも対応できるように変化してきているようですね。

子どもたちが好きそうな絵柄で「お子さまカレーメニュー」として用意されていました。
このように子ども用のメニューブックが用意されているだけで、子どもたちには嬉しいんですよね。
これが絵本代わりになり広げてみるだけで楽しむことができます。

キッズメニューを開いてみると多くのバリエーションがあります。
メインは甘口カレーとなっています。
そこに下記のオプションでバリエーションを分けています。
ハンバーグ・チキンナゲット・フライドポテト・ウインナー
さらにはドリンクをりんご・オレンジ・アイスミルク・ウーロン茶を選ぶことができます。
りんご以外はコップでの提供になるようなので、注意が必要です。
価格は362円(税抜き)~437円(税抜き)
メインの4つのプレートの他に
1歳以下の離乳食「野菜のリゾット」(市販のベビーフード)…172円(税抜き)
1歳ごろからの野菜カレー…191円(税抜き)
ミニお子さまカレー…277円(税抜き)
ミニお子さまナンカレー…277円(税抜き)
年齢別に食事パターンを用意してあり、見たところ3~4歳頃までであれば、このメニューの中から選ぶことができるでしょう。
それ以上の年齢になってくると量が足らなくなってくる可能性があります。
その時にはメインのメニューから選ぶと良いのではないでしょうか。
子ども用のイスと食器とエプロンと設備が充実
キッズメニューが充実しているココイチです。
しかし、キッズメニューだけ充実しているだけでは、子どもを連れていくのはどうなのかなと考えてしまいます。
そこは全国にチェーン展開しているだけあって、それ以外のサービスも充実しています。
まずは子ども用の椅子があります。
私が行ったところの店ではテーブルに掛けて使用する椅子が用意されました。
ただ我が家の娘は、その椅子に座らずに私の膝の上に座っていましたが…。
身長が低い子どもにとって、大人用の椅子に座って食事しにくいものです。
このようにイスが用意されているのは嬉しいですね。
その他にも子ども用の食器類が用意されています。
スプーン&フォークはもちろんあります。
それ以外にもエプロンが用意されていました。

カレーは服に着くと着色して落ちにくくなります。
子どもは食事するとどうしてもこぼしてしまいますので、エプロンが用意されているのは嬉しいですよね。
我が家でも外食する際にはエプロンを持参しています。
あらかじめ準備されいるということは、それだけ子どものことを考えていることに繋がるでしょう。
注文したキッズメニューが到着

娘はよく食べるので、トッピングが充実しているDメニューです。(チキンナゲット&フライドポテト&ウインナー付き)
届いたメニューで、カレーのご飯は盛り立てで熱々でした。
それ以外のメニューは程よい温かさで、食事が届いてすぐに食べれるような状態でした。
特にポテトは子どもが大好きで一番先に食べられることが多くなっています。
あらかじめ温度を調べるために私が一本だけ先に食べましたが、子どもでも食べれる温度でしたよ。
食べやすい温度になっていたのは、たまたまなのか、そういったマニュアルがあるのか分かりません。
しかし、今回は食べやすくなっていたのは嬉しいことです。
キッズメニューの甘口カレーは大人の甘口カレーと同じ
子ども用にプレートメニューのカレーは甘口カレーです。
この甘口カレーは大人用の甘口カレーと同じになっています。
これもあらかじめ娘が食べる前に味見しています。
味は、カレーとしての風味はしっかりして、さすがカレー専門店といった印象です。
その中で辛みが少なめになっている感じでしたね。
まったく辛みが無いということはありません。
食べるとほのかにスパイスの辛みを感じるかなという程度です。
我が家の娘であれば、これくらいであれば十分に食べることができます。

子どもは好きなものを先に食べる傾向が強いので、娘もカレーを食べるのは最後です(笑)
ご飯ものはどうしても後の方になりますよね。
でも、最終的にはほんの少しカレーを残した状態で、ほぼほぼ完食しています。
カレーを食べている時に、「リンゴジュース飲む」となってしまったので、そこで食事のリズムが崩れてしまったような感じでしょうか。
最終的にゼリーも完食して満足気でした。
キッズメニューにはおまけがある
プレートのキッズメニューにはお菓子またはカプセル・トイ1回(ガチャガチャ)と引き換えできるチケットがもらえます。

カプセル・トイはレジ近くに設置してあり、チケットと交換でメダルが一枚もらうことができます。
そのメダルを使用してガチャガチャを1回できる仕組みですね。
子どもはガチャガチャが大好きですよね。
娘はあまりガチャガチャしたことないはずなのですが、何故か知っているようでガチャガチャを回すのを楽しみにしていました。
ココイチは子ども行くのにオススメ
今回、久しぶりにココイチに行きました。
ましてや子どもと行くのは初めてです。
子どもと外食するのは不確定要素が多くて不安なところがあります。
しかし、ココイチに関しては安心して食べることができました。
子どもとの外食はあまり選択肢がありません。
ファミレスが一般的ですが、カレーを食べたいのであればココイチがオススメでしょう。
メニューも多く、設備やサービスも充実しています。
ココイチの各店舗の大きさは決して大きくありません。
それでも気軽に子どもと寄れるような外食店が増えると良いですね。