すっかりと国民食となっている餃子。
我が家でも子供たちが大好きで、よく食卓に並んでいます。
我が家では総菜として焼かれているものを買うのではなく、自宅で焼いて焼き立てを食べることが多いですね。
やはり焼き立ては皮目がパリッと仕上がりますし、肉汁が抜けません。
調理や片付けが発生するため手軽とはいえませんが、焼き立てを食べるということには代えがたいものがあります。
今回は楽天で餃子を通販してみました。
通販ならでは、スーパーなどでは買うことができない「ジャンボ餃子」を購入してみました。
せっかく通販するのですから、良いものを選びたいですよね。
今回の記事では楽天の餃子部門で高評価を得ている「王さんの手包みジャンボ餃子」を紹介します。
Contents
楽天のジャンボ餃子部門1位
今回通販で購入した餃子は楽天取り扱いの餃子の中で、ジャンボ餃子に分類されています。
通販で買うなら「普通のサイズ」より「ジャンボ餃子」の方が、特別感が感じられたので選びました。
我が家は子供たちがいますので、視覚的にも「いつもと違った大きい餃子」というのは、アドバンテージがあると感じますね。
王さんの手包みジャンボ餃子

餃子は冷凍された状態で届きます。
一つの袋に詰められており、キレイにばらけているので、食べたい分だけ取り出して焼くことができます。
賞味期限は冷凍で一か月です。
ステンレスフライパンで焼きました

王さんの手包みジャンボ餃子は冷凍された生餃子です。
餃子の焼き方は通常の冷凍餃子の焼き方とほとんど同じです。
気を付けないといけないポイントとしては、1粒あたりが大きいので、蒸し焼きの時間を長くする必要があります。
今回焼いたのは6つだったので、ビタクラフトウルトラのフライパンで焼きました。
ビタクラフトウルトラは、21㎝の小さめのフライパンですので、当ブログではあまり出番がありません。
今までは名前だけで、登場したのは初めてではないでしょうか。

餃子は間隔をあけて焼く方が食べやすい
並べ方はある程度間隔を空けて置く方が良いかなと感じました。
焼き上がりに結構膨らむので、間隔が狭いと餃子同士がくっついてしまう可能性があります。
私自身、餃子を敷き詰めた状態で焼くのが好きではないというのがありますが…。
敷き詰めた状態で焼くと、焼き上がって皿に乗せた時に映えるのですが、食べにくいんですよね。
餃子同士が引っ付いて、食べる時に皮が破れる時がありますよね。
また、食べるたびに餃子同士をはがす作業が発生しますので、面倒だなと感じます。
ジャンボ餃子が子供が大好きな3つのポイント
見た目のインパクトがある


王さんの手包みジャンボ餃子は、一般的な餃子と比べると2倍のサイズがあります。
重量を計測すると1つ40gありました。
餃子の餡は、耳の部分が少なくなるようなくらい詰め込まれているのが見られます。
パンパンに詰め込まれた餃子は焼き上がっても大きさが変わりません。
子供たちは見た目のインパクトって、かなり重要なんですよね。
通販で買える餃子ということで、子供たちには特別感を与えることができます。
さらには大きさのインパクトを加えることで、子供たちを喜ばせること間違いなしですね。
塩分/香辛料は控えめで小さい子供にも良い
ジャンボ餃子は見た目のインパクトから、味は大味になっているんじゃないかと思われるかもしれません。
しかし、味付けは非常にシンプルです。
にんにく・香辛料は強くありません。
塩分も強くない印象で、シンプルな味付けでした。
我が家の上の子(4歳)は、王将の餃子が辛いと言います。
王さんの手包みジャンボ餃子の感想を聞いてみたところ、「美味しい」「辛くない」と言っていました。
下の子(2歳)も気に入って食べていました。
肉・野菜バランスよく食べれる
餃子は肉・野菜をバランスよく食べることができます。
皮の炭水化物を含めると、栄養バランスが非常に良い食品になります。
餡は豚ミンチと野菜が刻まれた状態で作られていますので、野菜嫌いな子供にも美味しく食べてもらえるんじゃないでしょうか。
野菜はキャベツとニラが入っています。
ニラの主張は強くないので、食べやすく仕上がっています。
具材が大きめで食材の味を楽しめる

王さんの手包みジャンボ餃子は具材一つ一つがしっかりしており、それぞれの味を感じることができます。
メインの具材となる豚ミンチは肉の味がしっかり感じられ、焼きあがっても固くならず肉汁が溢れるほどです。

美味しい餃子は子供たちが楽しめると食卓は賑わう
子供たちが喜んで食べている姿をみると、私も嬉しくなります。
餃子はスーパーや専門店などで、簡単に買うことができます。
味も様々なものを選ぶことができ、あなたにも好みの餃子があるかと思います。
今回紹介した「王さんの手包みジャンボ餃子」の味付けは、基本に忠実なベーシックなタイプの餃子です。
香辛料やにんにくが効いたパンチがある餃子ではありません。
普段の食卓に馴染むような餃子であると感じました。
その中でジャンボ餃子という見た目のインパクトがあります。
大きな餃子であれば、一度にたくさん焼く必要がありませんし、メインにもなりえるサイズ感です。
餃子好きな子供たちであれば、大喜び間違いなしです。
たんぱく質の摂取と野菜もバランスよく摂取することができますので、普段使いに最適な餃子であると感じました。
